「東京ブランド」の確立&
2015年 10月 17日
東京ブランド発信事業
世界一の観光都市・東京の実現を目指して
「東京ブランド推進キャンペーン」を開始します
平成27年10月9日 産業労働局
東京都は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催と
更にその先を見据え、旅行地としての東京を強く印象づける
「東京ブランド」の確立に向けた取組を行っています。
このたび、東京ブランドを推進する新たな取組である
「東京ブランド推進キャンペーン」を開始します。
本キャンペーンでは、ブランドコンセプトに基づく新たな
ロゴ・キャッチコピーを「& TOKYO(アンドトーキョー)」とし、
国内外の様々なシーンで活用し、東京ブランドの浸透を図ります。
この文章をまともに受け止めると、
目的は、「旅行地のとしての東京を強く印象付けるために…」
目標は、『「東京ブランド」の確立すること』
手段は、「東京ブランド推進キャンペーン」を開始する。ということ、
そのキャンペーンを「& TOKYO」とし、ロゴを制作し、国内外の
様々なシーンで活用し、東京ブランドの浸透を図ると理解できる。
では、東京を旅行地として選ぶ外国人は、このロゴを見て、
彼らが思い描くTOKYOと一致するのだろうか?
多くの選択肢の中からTOKYOを選ぼうと意思決定するための
推進力になるのか?という疑問が発生するわけです。
行動は、合目的でなければならない。税金を使うのなら尚更である。
皆さんは、どう思いますか?
世界一の観光都市・東京の実現を目指して
「東京ブランド推進キャンペーン」を開始します
平成27年10月9日 産業労働局
東京都は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催と
更にその先を見据え、旅行地としての東京を強く印象づける
「東京ブランド」の確立に向けた取組を行っています。
このたび、東京ブランドを推進する新たな取組である
「東京ブランド推進キャンペーン」を開始します。
本キャンペーンでは、ブランドコンセプトに基づく新たな
ロゴ・キャッチコピーを「& TOKYO(アンドトーキョー)」とし、
国内外の様々なシーンで活用し、東京ブランドの浸透を図ります。
この文章をまともに受け止めると、
目的は、「旅行地のとしての東京を強く印象付けるために…」
目標は、『「東京ブランド」の確立すること』
手段は、「東京ブランド推進キャンペーン」を開始する。ということ、
そのキャンペーンを「& TOKYO」とし、ロゴを制作し、国内外の
様々なシーンで活用し、東京ブランドの浸透を図ると理解できる。
では、東京を旅行地として選ぶ外国人は、このロゴを見て、
彼らが思い描くTOKYOと一致するのだろうか?
多くの選択肢の中からTOKYOを選ぼうと意思決定するための
推進力になるのか?という疑問が発生するわけです。
行動は、合目的でなければならない。税金を使うのなら尚更である。
皆さんは、どう思いますか?



■
[PR]
by kakapo1233
| 2015-10-17 06:17
| 061.デザイン